2769久々のバイクいじり!2018年5月26日来週の日曜日にルスツで開催される北海道XCのコース作りをするというので、明日手伝いに行くことにした。 作業内容はくい打ちとコーステープ張りが主な内容と聞いているので、作業がしやすいように足つきのよいKSR80を持って行くことにした。 このマ...
6072021 にこにこ雪漕ぎエンデューロ!!2021年1月12日2021年1月10日の日曜日、千歳市内にある北海道オフロードパークで「にこにこ雪漕ぎエンデューロ」が開催されたので観戦してきました。 観戦レポートと記録写真は今年から”note”に書き留めることにしました。 "note" はここ ↓ にあり...
1576“新”ミニモト公道仕様化プロジェクト“CRF125F編”のその後2!!2020年5月2日昨日から7連休が始まり、やることがないのでCRF125Fをいじることにした。 まずは前から気になっていた、フロントブレーキマスターの取付ボルトの交換。どういうわけか、上と下のボルトが違っている(^^; なので、上下ともKTMの余ったボルトと...
479リアのドライブレコーダーを付けてみた!!2020年12月15日先日、保険屋お勧めのドライブレコーダーを新たに取り付けたついでに、今までついていた古いドライブレコーダーを復活させたばかり。 今はフロントに二つのドラレコが付いているが、改めてリアにも付けたくなってしまった。 ネットで同じ形式のドラレコとモ...
2064“新”ミニモト公道仕様化プロジェクト“CRF125F編”ついに完成!!2020年5月17日CRF125Fを公道仕様化にする作業も大詰め。まずは公道を走るときに必要な右ミラーの取付です。ミラーを付けられればいいので、モノタローから一番安いミラーホルダーを800円で購入しました。 バイクを外に出すのが面倒なので玄関に置いたままで取り...
613パナソニックのデジカメ「LUMIX G100」 のお話!!2020年12月18日ファインダー付の小型カメラが欲しかった!! 以前から高画質のマイクロフォーサーズの小型一眼ミラーレスカメラが出ないかと期待を寄せていた。小型のミラーレスカメラとし現在手元にあるのはパナソニックのGF9とオリンパスのE-PM2。この2台、小型...
473格安SSDを買ってみた。2020年11月27日大量のSSDがネットに安く出ていたので買ってみた。古いデスクトップパソコンの起動ドライブとしてOSを載せて使うと格段に速くなるので、数枚手に入れてみたけど、肝心の古いパソコンが手元にないし、128GBしかないSSDを他の何の用途に使えば良い...
1690超人気! 八剣山レースの隠れた小話(#^^#)2019年1月28日今年の八剣山スノーライディングのスターティンググリッドを決めるパンダのくじ引き。とてもかわいい…と思われた方が多いのではないでしょうか?皆さんはこのくじ引きをだれが作っているかご存知ですか?知る人ぞ知る。実はこの作品、作っているのはサドルバ...
ファンライド27990昨年9月の2DAYS雨林ツー!!古い話が続くけど、去年の9月15(日)~16日(月)は2日続けて林ツーに行ってきた。 わざわざこんな雨が降る中を・・・と思う人もいるけど、自分もみんなも(たぶん)バイク馬鹿ばかりなので全然気にしていない。 明日もあるのでこの日は125EXCで参加した。 モリリンは、函館から4時間もかけて遠征...
整備・改造・オプション27250KTMの予備ホイールゲットした! 125EXC用に予備ホイールが欲しいと思っていたところ、先日、ある筋から運良く手に入れることが出来た。 フロントホイールはディスクローター付の新品。 リアホイールは中古品だけど、ディスクとスプロケは新品が付いている。 だからどうなんだと言われそうだけど、適価で...
エンデューロ39412125EXCでHTDEに行ってきた!!HTDEに出てからあっという間に1ヶ月。 記憶の薄れないうちに早くブログを書きたかったけど、レース中は自分で写真を撮るような余裕もなかったし、ネットに出回っている写真も見つけられなかったので、どんな感じで書いたらいいのかと悩んでいた。 そんなとき、仲間の”るいタン”から、「レース後の修復作業をするために日高に行くんだけ...
エンデューロ29232今週末は日高・ツーデイズ・エンデューロ!前から決めていたことだけど、今週末は日高で行われるHTDE(日高ツーデイズ。エンデューロ)に参加することにした。 このレース、いつもだと全日本の選手がワンサカ来るんだけど、今年はJECの全日本シリーズ戦を離れて行われるので、どちらかというと道内ライダーを中心としたローカルな楽しいレースになるみたい。 とは言っても、エン...
整備・改造・オプション30820125EXCのストップ・スイッチ!土曜日は天気が良かったので125EXCのストップ・スイッチをいじることにした。 国産車に比べてKTMのオフ車の左スイッチはとても使いずらい。 ウインカーやライトのスイッチは手前側に付いているので問題は無いんだけど、エンジンストップ・スイッチやホーンスイッチは、スイッチボックスの後ろ側に付いているため、いちいち人差し指を...
エンデューロ27682125EXCで2013 夕張EDに出場(2日目)!レースも2日目に入った。 今日も昨日同様天気が良さそうだ。 朝6時の会場は嵐の前の静けさ・・・といった雰囲気だった!! 昨日発表されていたタイムスケジュールのほかに新たな連絡事項があるかと事務所をのぞいてみたら、Day1の暫定結果が発表されていた。 Day1の結果を見たら、へたれな自分は、Cクラス7人中で5位だった。 ...
エンデューロ19760125EXCで2013 夕張EDに出場(1日目)!今日はいよいよ本番1日目!! 夕べは、緊張と疲れで早く寝てしまったせいか、朝5時に目が覚めてしまった。 会場に着いたらリンちゃんが自転車で敵情を視察しているところだった! 昨日、朝早くから出かけてテントを設営したのに、既に夜中に出かけてきた人たちがテーブルを出して使っており、自分はテントの外にテーブルを出して作業せざる...
エンデューロ24600125EXCで2013 夕張EDに出場(前日編)!JEC主催の全日本EDが夕張で開催されるというので参加してきた。 自分が参加したのは、全日本クラス(IA・IB・N)とは別に設けられた、中級者・初級者向けの承認クラス(B・C)のCクラス。 他のクラスと比べるとオンタイムの制限時間が長く、規定周回数も少なく、難所である川やエクストリームテストが無いのでまさに自分向き! ...