3599久々のバイクいじり!2018年5月26日来週の日曜日にルスツで開催される北海道XCのコース作りをするというので、明日手伝いに行くことにした。 作業内容はくい打ちとコーステープ張りが主な内容と聞いているので、作業がしやすいように足つきのよいKSR80を持って行くことにした。 このマ...
19302021 にこにこ雪漕ぎエンデューロ!!2021年1月12日2021年1月10日の日曜日、千歳市内にある北海道オフロードパークで「にこにこ雪漕ぎエンデューロ」が開催されたので観戦してきました。 観戦レポートと記録写真は今年から”note”に書き留めることにしました。 "note" はここ ↓ にあり...
2718“新”ミニモト公道仕様化プロジェクト“CRF125F編”のその後2!!2020年5月2日昨日から7連休が始まり、やることがないのでCRF125Fをいじることにした。 まずは前から気になっていた、フロントブレーキマスターの取付ボルトの交換。どういうわけか、上と下のボルトが違っている(^^; なので、上下ともKTMの余ったボルトと...
1137リアのドライブレコーダーを付けてみた!!2020年12月15日先日、保険屋お勧めのドライブレコーダーを新たに取り付けたついでに、今までついていた古いドライブレコーダーを復活させたばかり。 今はフロントに二つのドラレコが付いているが、改めてリアにも付けたくなってしまった。 ネットで同じ形式のドラレコとモ...
606新・新「CRF125F」公道仕様化プロジェクト(7日目>デジタルメーター取付編)...2022年5月4日7日目の作業はデジタルメーター取付編にしてみた。 これまでいろんな車体にメーターを取り付けてきたが、大枚を叩いて数万円の立派なものを付けても長持ちするものは皆無だった。原因は水に弱いからだ。 オフ車の場合は泥まみれになるし洗車が欠かせない。...
2720パナソニックのデジカメ「LUMIX G100」 のお話!!2020年12月18日ファインダー付の小型カメラが欲しかった!! 以前から高画質のマイクロフォーサーズの小型一眼ミラーレスカメラが出ないかと期待を寄せていた。小型のミラーレスカメラとし現在手元にあるのはパナソニックのGF9とオリンパスのE-PM2。この2台、小型...
1227格安SSDを買ってみた。2020年11月27日大量のSSDがネットに安く出ていたので買ってみた。古いデスクトップパソコンの起動ドライブとしてOSを載せて使うと格段に速くなるので、数枚手に入れてみたけど、肝心の古いパソコンが手元にないし、128GBしかないSSDを他の何の用途に使えば良い...
2380超人気! 八剣山レースの隠れた小話(#^^#)2019年1月28日今年の八剣山スノーライディングのスターティンググリッドを決めるパンダのくじ引き。とてもかわいい…と思われた方が多いのではないでしょうか?皆さんはこのくじ引きをだれが作っているかご存知ですか?知る人ぞ知る。実はこの作品、作っているのはサドルバ...
整備・改造・オプション29260WR250Rで北海道XC第1戦に参戦!< 北海道クロスカントリーシリーズ全7戦! > いよいよ始まる北海道クロスカントリーシリーズ全7戦。 このレースは昨年までの夕張XC戦やTSE戦、札幌エンデューロ戦を一括りにしてMFJの主催により新たにシリーズ戦として開催することになったもの。 クラス分けはSA(スーパーA)、A(上級者)、B(中級者)、F(ファン)、...
整備・改造・オプション183010スプロケット交換+α編!いつものごとく時は数日前に遡ります。 突然ですがXCシリーズに参戦することになったので、プロジェクトW!の中では1,000㎞ほど走って慣らしを終えてから実行しようと考えていたWR250Rのスプロケット交換を繰り上げて実行することにしました。 < WR250Rのスプロケット交換! > 標準状態でも問題ないのかなぁ・・・と...
ファンライド26310WR250Rで贅沢な日曜日(part2)!久々の東京出張で飲み疲れて帰ってきました。 今日は前回アップできなかった分をご披露します。 今回は短いですよ(*^_^*)/ こちらは少し長いかな?
ファンライド28580WR250Rで贅沢な日曜日!今日は仲間が14人も集まってHill Climbを楽しんできました。(私は見ていただけですけど・・・(^_^;)) 明日から東京に出張のため、とりあえず今日の様子を動画でお伝えします。 最後のしげサンの投げっぷりは必見に値します。 4分あるから根性で見てね(*^_^*)/
ファンライド57010WR250Rの慣らし運転(後編)!前編に続いて今回は○川(十○浜)でのWR250Rの慣らし???の様子をお伝えします(*^_^*)/ < 4月はじめの日曜日! > 時は遡って4月はじめの日曜日のこと。 千歳のHOPでは19日に行われる「MFJ北海道クロスカントリーシリーズ選手権第1戦」に備えて「フリーライド・デイVOL.4 in HOP 2009」が開...
ファンライド79290WR250Rの慣らし運転(前編)!今回は熱烈なご要望?にお応えし、浜○真と○川にWR250Rの外装?の慣らしに逝ってきた様子をお伝えします。 < WR250Rのトランポ積み込み! > 時は遡り3月末の土曜日のこと。 明日の浜○真のMX練習場でのシェイクダウンに備えて、急ピッチで仕上げたWR250Rなのですが、本当にこんなフルサイズが軽乗用車に乗るんだろ...
整備・改造・オプション91150ワイドステップ+α編!ProjectW!も構想を明らかにしないまま、いつの間にか最終コーナーに近づいてきました。 今回はワイドステップ+α編です。 WR250Rを普通にトレール車として使う分には、ステップのことはそれほど気にしなくてもいいと思うのですが、林道アタックやレースで使うとなるとそうはいきません。 WR250Rの純正のステップは見る...
整備・改造・オプション138620ハンドル周り編!今回はWR250Rのハンドル周りを仕上げます。 前回は純正ハンドルをPRO-TAPERのハンドルに交換したところで終わっていたのですが、待ちに待った給料が入りようやくパーツを揃えることが出来たので、今回一気に仕上げます。 まず揃えたパーツはZETA製のフロントブレーキとクラッチのショートレバーです。 重さ...