982021 にこにこ雪漕ぎエンデューロ!!2021年1月12日2021年1月10日の日曜日、千歳市内にある北海道オフロードパークで「にこにこ雪漕ぎエンデューロ」が開催されたので観戦してきました。 観戦レポートと記録写真は今年から”note”に書き留めることにしました。 "note" はここ ↓ にあり...
2573久々のバイクいじり!2018年5月26日来週の日曜日にルスツで開催される北海道XCのコース作りをするというので、明日手伝いに行くことにした。 作業内容はくい打ちとコーステープ張りが主な内容と聞いているので、作業がしやすいように足つきのよいKSR80を持って行くことにした。 このマ...
982021 にこにこ雪漕ぎエンデューロ!!2021年1月12日2021年1月10日の日曜日、千歳市内にある北海道オフロードパークで「にこにこ雪漕ぎエンデューロ」が開催されたので観戦してきました。 観戦レポートと記録写真は今年から”note”に書き留めることにしました。 "note" はここ ↓ にあり...
1329“新”ミニモト公道仕様化プロジェクト“CRF125F編”のその後2!!2020年5月2日昨日から7連休が始まり、やることがないのでCRF125Fをいじることにした。 まずは前から気になっていた、フロントブレーキマスターの取付ボルトの交換。どういうわけか、上と下のボルトが違っている(^^; なので、上下ともKTMの余ったボルトと...
167リアのドライブレコーダーを付けてみた!!2020年12月15日先日、保険屋お勧めのドライブレコーダーを新たに取り付けたついでに、今までついていた古いドライブレコーダーを復活させたばかり。 今はフロントに二つのドラレコが付いているが、改めてリアにも付けたくなってしまった。 ネットで同じ形式のドラレコとモ...
1684“新”ミニモト公道仕様化プロジェクト“CRF125F編”ついに完成!!2020年5月17日CRF125Fを公道仕様化にする作業も大詰め。まずは公道を走るときに必要な右ミラーの取付です。ミラーを付けられればいいので、モノタローから一番安いミラーホルダーを800円で購入しました。 バイクを外に出すのが面倒なので玄関に置いたままで取り...
128パナソニックのデジカメ「LUMIX G100」 のお話!!2020年12月18日ファインダー付の小型カメラが欲しかった!! 以前から高画質のマイクロフォーサーズの小型一眼ミラーレスカメラが出ないかと期待を寄せていた。小型のミラーレスカメラとし現在手元にあるのはパナソニックのGF9とオリンパスのE-PM2。この2台、小型...
239格安SSDを買ってみた。2020年11月27日大量のSSDがネットに安く出ていたので買ってみた。古いデスクトップパソコンの起動ドライブとしてOSを載せて使うと格段に速くなるので、数枚手に入れてみたけど、肝心の古いパソコンが手元にないし、128GBしかないSSDを他の何の用途に使えば良い...
1496超人気! 八剣山レースの隠れた小話(#^^#)2019年1月28日今年の八剣山スノーライディングのスターティンググリッドを決めるパンダのくじ引き。とてもかわいい…と思われた方が多いのではないでしょうか?皆さんはこのくじ引きをだれが作っているかご存知ですか?知る人ぞ知る。実はこの作品、作っているのはサドルバ...
整備・改造・オプション24250カブの整備!今日も朝からカブを弄ることに。 まずはドカ雪レースの時に踏まれて破損したストップランプのカバーを取り付け。 次にキックのゴムを取り替え。 次にところどころ塗装が禿げていたところを純正のスプレーで補修。 外していたレッグカバーやライトを元に戻して、ついでにデカいリアキャリアもリトルカブ用の小さなものに取り替えました。 色...
整備・改造・オプション22370カブのナンバーもらってきました!昨日、カブのナンバーをもらいに区役所まで行ってきました。 お店からもらった販売証明書と区役所のHPからダウンロードした関係書類に必要事項を書き込んでから行ったので、窓口では自分の免許証を見せるだけで5分もかからずに新しいナンバーを交付してもらうことができました。 新たなナンバープレートは4桁の覚えやすい番号。しかもタダ...
整備・改造・オプション47600ミドリカブのパーツ!昨日、バイク屋さんからミドリカブ改造のための部品を引き取ってきました。 まずは先日のドカ雪エンデューロで踏まれたテールランプのパーツです。 それとテレスコピック化に使うためのパーツです。 お店でパーツリストを見ながら相談してたら、これも・あれも・・・と言っている間に結構な量になってしまいました。 &nbs...
スーパーカブC9064940ミドリカブの憂鬱!<はじめに> 昨年末、お店での失言がもとで我が家にやってきた親父バイク”スーパーカブC90”。 たかがカブ、それも地味なミドリじゃん・・・とは思っていたけれど、乗ってビックリ玉手箱! ウイリーはもとよりアクセルターンやブレーキターンは御茶の子さいさい。 そこそこパワーがあるし燃費も桁外れに良い様子。 スコ・スコキックと...
エンデューロ22100ドカ雪エンデューロ第2戦!予告通り、懲りずにまたしてもミドリカブでドカ雪エンデューロに参戦してきました。 朝5時半に起きて外を見たら、昨日から降り続いた大雪の余韻がまだ残っており、空からパラパラ粉雪が落ちてきていました。 こんな感じじゃ今日のレースは本当にドカ雪の中で遭難しないように気をつけながら走らなければ・・・と覚悟して岩見沢の北海道グリー...
エンデューロ16580明日はドカ雪エンデューロ第2戦!明日はドカ雪エンデューロ第2戦が岩見沢で開催されます。 今回は前回の反省を踏まえて少しだけ対策を施してからレースに臨むことにしました。 まずはいつものお店で打ち合わせ。 通販で買ったレッグシールド。 これは1,500円でとてもリーズナブルな価格でした。 次にアップマフラー。 以前、お店のパソコンでネットを見ていたときに...
エンデューロ15540ドカ雪エンデューロに参戦!●はじめに 我が人生の初体験。年を考えると無謀な挑戦だとは分かっているけど、どうにもこうにも止められない。 前日手に入れたド・ノーマルのすーぱーカブを引きさげて、岩見沢で開催されたドカ雪エンデューロに参加してきました。 ●いざ岩見沢へ 前日の夕方、仲間から、明日は受付を済ませるとフリー走行できるので、朝8時を目処に会場...
スーパーカブC9019950ジャ~ン・・・納車しました!<2月2日の話> 明日の岩見沢でのドカ雪エンデューロに備え、納車を急いでいた車両の整備が終わったとのこと。 そんなわけで土曜日の朝はいつものお店へスーパーマシン(?)の納車に行ってきました。 この車両はつい先日までは数百キロ離れたところにあったため、今までは写真でしか見ていなかったのですが、実物を見るとと...