3599久々のバイクいじり!2018年5月26日来週の日曜日にルスツで開催される北海道XCのコース作りをするというので、明日手伝いに行くことにした。 作業内容はくい打ちとコーステープ張りが主な内容と聞いているので、作業がしやすいように足つきのよいKSR80を持って行くことにした。 このマ...
19302021 にこにこ雪漕ぎエンデューロ!!2021年1月12日2021年1月10日の日曜日、千歳市内にある北海道オフロードパークで「にこにこ雪漕ぎエンデューロ」が開催されたので観戦してきました。 観戦レポートと記録写真は今年から”note”に書き留めることにしました。 "note" はここ ↓ にあり...
2718“新”ミニモト公道仕様化プロジェクト“CRF125F編”のその後2!!2020年5月2日昨日から7連休が始まり、やることがないのでCRF125Fをいじることにした。 まずは前から気になっていた、フロントブレーキマスターの取付ボルトの交換。どういうわけか、上と下のボルトが違っている(^^; なので、上下ともKTMの余ったボルトと...
1137リアのドライブレコーダーを付けてみた!!2020年12月15日先日、保険屋お勧めのドライブレコーダーを新たに取り付けたついでに、今までついていた古いドライブレコーダーを復活させたばかり。 今はフロントに二つのドラレコが付いているが、改めてリアにも付けたくなってしまった。 ネットで同じ形式のドラレコとモ...
604新・新「CRF125F」公道仕様化プロジェクト(7日目>デジタルメーター取付編)...2022年5月4日7日目の作業はデジタルメーター取付編にしてみた。 これまでいろんな車体にメーターを取り付けてきたが、大枚を叩いて数万円の立派なものを付けても長持ちするものは皆無だった。原因は水に弱いからだ。 オフ車の場合は泥まみれになるし洗車が欠かせない。...
2720パナソニックのデジカメ「LUMIX G100」 のお話!!2020年12月18日ファインダー付の小型カメラが欲しかった!! 以前から高画質のマイクロフォーサーズの小型一眼ミラーレスカメラが出ないかと期待を寄せていた。小型のミラーレスカメラとし現在手元にあるのはパナソニックのGF9とオリンパスのE-PM2。この2台、小型...
1226格安SSDを買ってみた。2020年11月27日大量のSSDがネットに安く出ていたので買ってみた。古いデスクトップパソコンの起動ドライブとしてOSを載せて使うと格段に速くなるので、数枚手に入れてみたけど、肝心の古いパソコンが手元にないし、128GBしかないSSDを他の何の用途に使えば良い...
2380超人気! 八剣山レースの隠れた小話(#^^#)2019年1月28日今年の八剣山スノーライディングのスターティンググリッドを決めるパンダのくじ引き。とてもかわいい…と思われた方が多いのではないでしょうか?皆さんはこのくじ引きをだれが作っているかご存知ですか?知る人ぞ知る。実はこの作品、作っているのはサドルバ...
整備・改造・オプション64440FREERIDE250Rのプチカスタム!?KTMのFREERIDE乗りにとって一番頭を悩ませるのは、350にしろ250Rにしろタンク容量が余りにも少ないこと!! フラット林道だと100キロくらいは走れても、上り下りの激しいウッズやアタックなどに出かけるとリッター13キロくらいしか走れない。 これだとなかなか遠くに出かける気にはなれないので、前々からFREERI...
ファンライド58380ジャンクセローのレストア日記(LAST CHAPTER)ジャンクセローのレストア日記もいよいよ最終章!! 先週ドロドロになって帰ってきたジャンクセローなんだけど、そのままにしておくとサビが増殖するので数日ぶりに洗車した! まずは、ネットで安いマフラーを手に入れることが出来たので、青セロー(5MP)から外してとりあえず付けていたマフラーと交換した。...
ファンライド50632ジャンクセローのレストア日記(CHAPTER-5)ジャンクセローの整備なんだけど、人がどう思おうと関係なく自分的に終了したので、どれだけ使える代物か・・・いよいよ試すときがやってきた!! で、向かった先は元気村!! 7月20日にここでレースをするというので、コース作りの手伝いを兼ねてジャンクセローの性能試験もやってみることにした!! &nb...
整備・改造・オプション138630390DUKEのレバーとマフラー交換!390DUKEのプチカスタムの続き! ネットで125/200DUKE用の安いレバーが売られていたので買ってみた! フロントブレーキレバーとクラッチレバー合わせて3千数百円なので、390DUKEに装着出来るかどうか不安はあったけど、使えなきゃ元に戻せば良いだけだと割り切った! フ...
整備・改造・オプション53770ジャンクセローのレストア日記(CHAPTER-4)ジャンクセローのその後(^^) これまで暇を見てイジってきたので何とか綺麗になった。 右のステップ周り。 フレームガードも取り替えた。 こちらは左側。 リアステップ! フォークブーツ!! フロント周り!!! リア周り! 純...
整備・改造・オプション69890390DUKEにリアのエルゴシートを付けてみた!エルゴシートの調子が思っていた以上に良かったので、リアも買ってみた。 といっても、リアには誰も乗せる予定は無いので、この辺は見栄えの問題... はっきり言って自己満足のため以外の何物でも無い!! 簡単につくだろうと思って純正シートを外して、リアのエルゴシートを付けようとした・・・ な・な・な...
整備・改造・オプション56580ジャンクセローのレストア日記(CHAPTER-3)例のジャンクセローなんだけど、毎日、帰宅後に少しずつイジってたので、その様子をご紹介!! まずはエキパイのボルト交換から・・・(^_^;) このジャンクセローのエキパイは変な止め方がされていた(^_^;)??? ぴったりのボルトが見つからなかったのか・・・(^^;)? 試しに新しい純正のボルトを入れてみた...
整備・改造・オプション106460390DUKEのプチカスタム(*^_^*)!390DUKEのプチカスタム(その2)!オフ中心の日々が続いているので390DUKEにはなかなか乗る機会がないけど、それでも気に入ったパーツを手に入れながら少しずつカスタム中(*^_^*)/ まずはさりげなくオレンジ色のシフトレバー!!以前の125DUKEと200DUKEに引き続き390DUKEのプチカスタムです。まず...